Lesson 19:せんせいに にほんごを ならいました
2009 12月21日 月曜日 晴れ
(人) に + 名詞を あげます/かします/おしえます
{あげます}{かします}{おしえます}等動詞都有[給]、[借]、[教] 對象人物,這個對象用助詞 {に} 表示
山田さんは 木村さんに 花を あげました。(山田先生送花給木村小姐)
イーさんに 本を 貸しました。(借書給了李小姐)
太郎君に 語を 教えます。(教太郎英文)
(人) に + 名詞を もらいます/かります/ならいます
{もらいます}{かります}{ならいます}等動詞,是站在承受動作的人這方來說的,[得到]、[借]、[學習] 對象用助詞 {に} 表示
木村さんは 山田さんに 花を もらいました。(木村小姐收到了山田先生的花)
カリナさんに CDを かりました。(我向卡莉娜小姐借CD)
ワンさんに 中国を 習います。(跟王先生學中文)
這個句型中[に]可以用[から]代替。尤其當對象不是人而是公司或學校等組織時就要用[から]而不是[に]。
木村さんは 山田さん 花を もらいました。
銀行から お金を 借りました。 (從銀行借了錢)
動詞て型+あげます
+もらいます
+くれます
あげます/もらいます/くれます用於表示東西互贈的場合也可以用在動作上,在明確表現出誰為誰進行該行為的同時,還表達了好意和感謝等意思,這時行為由動詞的て型表現出來。
て あげる 表現出基於好意做出的行為帶給對方好處的意思
て もらう 這是個得到好處的一方心存感謝的表達方式
て くれる 與てもらう同是個得到好處的一方心存感謝的表達方式,但是てもらう是以得到好
處的人為主語,てくれる則是以動作者為主語
授受動詞大整理:
物的授受關係 |
行為的授受關係 | ||
給某人給某 物 |
A給B某物 AはBにーを あげる |
A為B做了….事 |
AはBにー て あげる/さしあげる |
AはBにーを さしあげる(尊長) |
私は林さんに本を買ってあげました | ||
AはBにーを やる(晚輩/動植物) |
昨日私は先生に車で先生の家まで送って差し上げました。 | ||
先生の誕生日に私は先生に花を差し上げました。 私は花に水をやりました。 | |||
從某人處得到某物 |
A從B處得到某物 AはBに/からーをもらう |
A領受B做….事 |
AはBに/からーてもらう/いただく |
AはBに/からーをいただく(尊長) |
かぜをひいたのでお医者さんに見てもらいました。 | ||
私は先輩にプレゼントをいただきました。 | |||
.給我(們)某物 |
A給我(們)某物 Aは(わたしだち)にーをくれる |
A為我們做了某事 |
Aは(わたしだち)にーてくれる |
Aは(わたしだち)にーをくださる |
林さんが(私に)ケーキを作ってくれました。 | ||
佐藤さんは私にクリスマスカードをくれました。 |
母は(私に)セーターを送ってくれました。 |
你是否跟我一樣霧颯颯ㄌㄟ一起做做看.......
林さんは 田中さんに 本を あげます。(誰給誰書?)
私は 林さんに 本を あげます。(誰給誰書?)
私は 林さんに 本を もらいました。(誰給誰書?)
先生に プレゼントを さしあげます。(誰給誰禮物?)
私は 先生に 本を いただきました。(誰給誰書?)
学生は 先生に 本をさしあげました。(誰給誰書?)
林さんは/が (私に)本をくれました。(誰給誰書?)
輸了嗎???呵呵.................................
再來一局,拼下去..............
私は 陳さんに 辞書を貸します。(誰借給誰字典?)
傘を 先生に 貸します。(誰借給誰雨傘?)
傘を 先生に 借ります。(誰借給誰雨傘?)
私は 兄に お金を 借りました。(誰借給誰錢?)
來點難的句子:
テストが よく できたので 父から いい カメラを もらいました。また、先生に 新しい 辞書を いただきました。
この時計は去年父がくれたものです。その ネクタイは 王さんのお兄さんが くださったのです。
累累....休息一下ㄅㄟ....喝個水上個廁所....人生是美好的............
.....放過自己就是放過你....今天就這樣了...............
是誰說家是溫暖的.....清晨時,我的室內溫度只有9度ㄌㄟ.....好冷....披披ㄘㄨㄚˋ....
參考資料: http://study.u-biq.org/19.html
淡江大學核心日文教材"日本語"P118-119
大新書局:みなの日本語初級1、2文法解說 P32-33 P66-67